のんびりまったりマイムマイムを踊るがごとく日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これにて最後です。
2時間以上かけてかけたレポが全消えしてちょっと泣いたのは秘密だ!
2時間以上かけてかけたレポが全消えしてちょっと泣いたのは秘密だ!
声優座談会。声優さん4人+内Pのご入場です。
杉田さんはルカぬいぐるみ、諏訪部さんはコウぬいぐるみ、
宮下さんはどくろクマぬいぐるみ(大)、私市さんは(小)を持って入場。
しかし(大)は重くてもってられないという理由で席が設けられました。
ここで内Pが収録忘れという理由で初代テニス部部長の声をあてていたことを暴露。
一旦退場して改めて部長役として入場。\部長ー!/
で、最初の質問は「収録前後でキャラの印象は変わったか?」。
まずは私市さん。ニーナに対する語りが本当に熱かったです。
「芯をもつ男の子に成長する子」「チャラく振舞うことで自分を守ってる」など
ニーナのことを語る私市さんにじんと来ました。
杉田さんは「洗練された若者」から「心に仮面をもってる」へ。
演じるときに「芝居の仮面を外してください」と言われ困惑したそう。ガラスでできた仮面ですかね。
諏訪部さんは自分がこうだと思って演じても、内Pの中の琥一と違うとリテイクになって辛かった、と。
内Pの中には琥一という人間がちゃんと生きてるんだ、と。すごい。
「内Pのこだわりアクセントがあってそれがちょっとでも違うとダメ」す、すごい…。
宮下さんは初めから「ただの熱血キャラクターにしないでくれ」と言われたそうで
やっぱり相当悩まれたそうです。
ときメモという作品のすごさを再認識しました。
お次は「△関係になったら」。
諏訪部さんは「がんばる」。私市さんは「そこまで押せない」。
宮下さんは「友達だったらハッキリ言う」「負けねーよ」あ、嵐さんじゃないっすか…!
しかしそこで一丁さん「一千万なら」宮下さん「お金じゃないでしょ」
一丁さん「一億なら」宮下さん「あー…(間)好きっていう気持ちのが大事です」
一丁さん「モノですか」宮下さん「いやいやいや」
諏訪部さん(杉田さんかも)「一年番組のレギュラーとか」宮下さん「あ”あ”ー…!(悩)」
なんだこのコント。
で、杉田さんは「男とやり合って男の方と仲良くなる」「GS1の和解エンド」。
回答がひとりだけシュールなのはデフォルトなのでしょうか。
内Pは「やきもちやきなので、女の子が気のあるそぶりを見せたら冷める」。
内P攻略するときは一途でいけってことですねわかりました。
次、「演じるキャラを決められるなら」。
私市さん「強気な子(+自分と正反対だからとか色々)」杉田さん「ああ、強気なチェホンマン」
私市さん「なんで!?」杉田「(DSの)画面に入りきらなくて上画面に顔が。それか股間とか」
そんなシュールな杉田さんは「とわの市出身、潜入工作員、ムチでしとめる、
クイズで対決、音ゲー要素もあり。あらゆるコナミの要素をまぜる」
なんだそのラブメタルギア魔界城ポップンアカデミー…。
諏訪部さんは「口調が丁寧じゃないキャラ」。宮下さんも同じく。「千葉のヤンキーとか」
そこから杉田さんが「ヤンキーメモリアル(ヤキメモ)」を提案。
「ヒロインはレディース」「自分だけのバイクをカスタムできる」
「『お前いいデコ入れてんじゃねーか』」とか色々とアイディアが飛び出す中
内Pも「刺繍でポエムを入れたりですね」とわりとノリノリ。
このあとも色々話してたんですがちょっとあやふやなので省略。
杉田さんが全員ケンタウロスの乙女ゲーとか提案してたような気もします。
そんなこんなで座談会終了。
そしていよいよデート後半戦です。
やっぱり大迫ちゃんから始まります。大迫ちゃあああん!!
そしてそこにニーナが琥一さん(単車停めてて遅刻)と設楽先輩(自家用車で来て遅刻)を
「桜井琥一以下一名確保しました!」と連行して登場。設楽先輩の「以下ってなんだ」がかわいい。
大迫先生が2人にお説教してる横でニーナがうんうん頷いてるのもかわいい。
解散ってなったときにヘンなことしないか大迫先生に勘ぐられた琥一さんが
「アレだ、青春だ!」でごまかそうとするのもかわいい。
あと琥一さんの半そでをつっこまれてました。嵐さんはスルーされたのにね!
そして個別デート!最初は琥一さん…ではなく、ニーナ。会場もびっくり。
そうか琥一さんはトリなんだな…と思ってたらいきなりのどこ行きたいか三択。
ジェットコースターとメリーゴーランドを制して「やっぱりお化け屋敷かな」がダントツ。
それに対してニーナが「やっぱり!やっぱりって言ったよこの子!イジメっ子ー!!」
うわああああかあうぃいいいいいい!!!!!!
移動してお化け屋敷に入る2人。琥一さんに遭遇。息をするように2人をビビらせてく琥一さん。
えっちょっとニーナ大丈夫なの…と思ったら、逆にバンビを心配してきました。
「守らせて、アンタを」おおおおお男前ええええええ!!!!!
あ、これ(ウン、良い感じだよね)でした。
そして興奮さめやらぬままハロウィンの話からのちゅー(どこにしたかは不明)!
ヒイイイイ男前すぎて死ぬ!死ぬ!!とか悶えてるあいだに質問の答えへ。
質問後まさかの「カーノジョ、この後にオレとデートしない?」ここで!ここでか!!!
2人ニコニコ顔見合わせて笑ってるSDがかわいすぎFin。
そして私市さん登場。お化け屋敷を選んだ会場のバンビに対して「イジメっ子ー!」。
ちょっ私市さんマジかわいいんですけどホントかわいいんですけど。
で、色々トークしてると一丁さんがいきなり「私市さんのブログ最近更新されてませんよね」
一丁さんのリサーチ力ホントパネェな!
色々あってイベント後更新すると会場と約束して(本当にされてました)私市さん退場。
次の彼氏は設楽先輩。会場のシタラーズはもうアップ済のようでした。
まずは観覧車へ。自分から言い出したわりに不服そうな顔ですかわいいな。
そこでいきなり観覧車がストップ。不安になるバンビの手を握る設楽先輩。
「こういうオプションがあるなら観覧車も悪くないな」いきなりのデレ。パネェ。
そして行き先三択。結果はメリーゴーランド。「いやだ」即答。
しかしバンビがしょんぼりすると「わかったよ…」と行ってくれることに。
そこでニーナに遭遇。彼女に手を振るためにここにいるんだ、と男前に言い切るニーナ。かっけえ。
設楽先輩の「お前もああいう方がいいのか」がものっそいズキュンでした。
これも(ウン、良い感じだよね!)。
そして質問の答え。「私の好きなところ」。
まず「ストレートにそういうこと聞いてくる無神経なところ」かーらーの
「嫌いじゃないんだ、お前のそういうところ」「そのままのお前がいい」なんたるデレだ!!
質問後の「頭使いすぎて疲れた」「大丈夫ですか?」のやりとりにニヤニヤ。
そして突然の花火。季節どうなってんだこの遊園地。
で、手つなぎかと思いきや「腕、つかまれよ」腕組みきたあああああ!!!!!
SDも腕組みですかわいい!!かわいい!!「花火なんかよりずっとキレイだ」Fin!!!
そしてトリ!琥一さん!!黒王子!!!
しかしいきなり「寒くないの?」と聞くバンビ。スルーしてあげてください。
デートと言えず「アレだよアレ」「アレだろ」とぼかす琥一さんに「あれって?」と聞くバンビ。
察してあげてください。
そしてメリーゴーランドに着く2人。乗りたいと言うバンビに嫌だと言う琥一さん。
ここで行き先三択。「もう少し歩いてから決めよう?」がダントツ。
みんなメリーゴーランドに乗ってほしいと思ったよね!私も思ったよ!
しかし歩いていくとそこにはお化け屋敷が。悪い笑みを浮かべる琥一さん。あれっデジャブ。
そして中でも怖がらせてると琥一さんが何かにぶつかってヘンな声を。
「どうしたの?」「こなきじじいが…」「誰がこなきじじいだぁ!」大迫ちゃんでした。デジャブ。
先生に「しっかり彼女の肩を抱いてやれ!」と言われて「手くらいつなぐか」と琥一さん。
そして移動SD。あれっ手つないでないですけど!!会場ブーイング。
で、質問の答えタイム。ここはあっさりでしたが、ここからが琥一さんの真骨頂でした。
「乗るんだろ、メリーゴーランド」こ、ここで…!!
そうだった琥一さんがバンビを悲しませることをするわけなかったよね!!!
そしてバンビの手を握って「急ぐぞ」と走り出す琥一さん。走るSD。かっこいいよおおお!!Fin。
で、すごいランニングフォームで登場する諏訪部さん。
一丁さんに「デートに行くなら?」と聞かれて「ドライブ」と。
諏訪部さん「東京でもぐるぐるまわりますか」一丁さん「山手線に任せませんか?」秀逸すぎる。
で、諏訪部さんがはけてデート終了です。
そしてイベントソング!いつも心にー?ときめきをー!!
9日と大体同じなので細かいところは省略します。
あ、でも諏訪部さんはライブ慣れしてるなあと感じました。すごいです。
最後のあいさつ。
GS3陣も来年もやりたいとおっしゃってくださいました。
待ってます超待ってます!何なら全国公演でも僕はオーケーだ!
声優さんや内Pやゲル…一丁さんに熱いコールが飛び交う中、幕。
本当に幸せな二日間でした。ありがとうございました。
長くなりましたが以上でレポを終了いたします。
書いてる間に思い出したことも多々あって、結構楽しかったです。
で、DVDはですね。今回選択されなかった選択肢を選んだ場合のシーンも収録されてるとのこと。
これは買いですよみなさん!買いですよ!!早く来い6月!!!
杉田さんはルカぬいぐるみ、諏訪部さんはコウぬいぐるみ、
宮下さんはどくろクマぬいぐるみ(大)、私市さんは(小)を持って入場。
しかし(大)は重くてもってられないという理由で席が設けられました。
ここで内Pが収録忘れという理由で初代テニス部部長の声をあてていたことを暴露。
一旦退場して改めて部長役として入場。\部長ー!/
で、最初の質問は「収録前後でキャラの印象は変わったか?」。
まずは私市さん。ニーナに対する語りが本当に熱かったです。
「芯をもつ男の子に成長する子」「チャラく振舞うことで自分を守ってる」など
ニーナのことを語る私市さんにじんと来ました。
杉田さんは「洗練された若者」から「心に仮面をもってる」へ。
演じるときに「芝居の仮面を外してください」と言われ困惑したそう。ガラスでできた仮面ですかね。
諏訪部さんは自分がこうだと思って演じても、内Pの中の琥一と違うとリテイクになって辛かった、と。
内Pの中には琥一という人間がちゃんと生きてるんだ、と。すごい。
「内Pのこだわりアクセントがあってそれがちょっとでも違うとダメ」す、すごい…。
宮下さんは初めから「ただの熱血キャラクターにしないでくれ」と言われたそうで
やっぱり相当悩まれたそうです。
ときメモという作品のすごさを再認識しました。
お次は「△関係になったら」。
諏訪部さんは「がんばる」。私市さんは「そこまで押せない」。
宮下さんは「友達だったらハッキリ言う」「負けねーよ」あ、嵐さんじゃないっすか…!
しかしそこで一丁さん「一千万なら」宮下さん「お金じゃないでしょ」
一丁さん「一億なら」宮下さん「あー…(間)好きっていう気持ちのが大事です」
一丁さん「モノですか」宮下さん「いやいやいや」
諏訪部さん(杉田さんかも)「一年番組のレギュラーとか」宮下さん「あ”あ”ー…!(悩)」
なんだこのコント。
で、杉田さんは「男とやり合って男の方と仲良くなる」「GS1の和解エンド」。
回答がひとりだけシュールなのはデフォルトなのでしょうか。
内Pは「やきもちやきなので、女の子が気のあるそぶりを見せたら冷める」。
内P攻略するときは一途でいけってことですねわかりました。
次、「演じるキャラを決められるなら」。
私市さん「強気な子(+自分と正反対だからとか色々)」杉田さん「ああ、強気なチェホンマン」
私市さん「なんで!?」杉田「(DSの)画面に入りきらなくて上画面に顔が。それか股間とか」
そんなシュールな杉田さんは「とわの市出身、潜入工作員、ムチでしとめる、
クイズで対決、音ゲー要素もあり。あらゆるコナミの要素をまぜる」
なんだそのラブメタルギア魔界城ポップンアカデミー…。
諏訪部さんは「口調が丁寧じゃないキャラ」。宮下さんも同じく。「千葉のヤンキーとか」
そこから杉田さんが「ヤンキーメモリアル(ヤキメモ)」を提案。
「ヒロインはレディース」「自分だけのバイクをカスタムできる」
「『お前いいデコ入れてんじゃねーか』」とか色々とアイディアが飛び出す中
内Pも「刺繍でポエムを入れたりですね」とわりとノリノリ。
このあとも色々話してたんですがちょっとあやふやなので省略。
杉田さんが全員ケンタウロスの乙女ゲーとか提案してたような気もします。
そんなこんなで座談会終了。
そしていよいよデート後半戦です。
やっぱり大迫ちゃんから始まります。大迫ちゃあああん!!
そしてそこにニーナが琥一さん(単車停めてて遅刻)と設楽先輩(自家用車で来て遅刻)を
「桜井琥一以下一名確保しました!」と連行して登場。設楽先輩の「以下ってなんだ」がかわいい。
大迫先生が2人にお説教してる横でニーナがうんうん頷いてるのもかわいい。
解散ってなったときにヘンなことしないか大迫先生に勘ぐられた琥一さんが
「アレだ、青春だ!」でごまかそうとするのもかわいい。
あと琥一さんの半そでをつっこまれてました。嵐さんはスルーされたのにね!
そして個別デート!最初は琥一さん…ではなく、ニーナ。会場もびっくり。
そうか琥一さんはトリなんだな…と思ってたらいきなりのどこ行きたいか三択。
ジェットコースターとメリーゴーランドを制して「やっぱりお化け屋敷かな」がダントツ。
それに対してニーナが「やっぱり!やっぱりって言ったよこの子!イジメっ子ー!!」
うわああああかあうぃいいいいいい!!!!!!
移動してお化け屋敷に入る2人。琥一さんに遭遇。息をするように2人をビビらせてく琥一さん。
えっちょっとニーナ大丈夫なの…と思ったら、逆にバンビを心配してきました。
「守らせて、アンタを」おおおおお男前ええええええ!!!!!
あ、これ(ウン、良い感じだよね)でした。
そして興奮さめやらぬままハロウィンの話からのちゅー(どこにしたかは不明)!
ヒイイイイ男前すぎて死ぬ!死ぬ!!とか悶えてるあいだに質問の答えへ。
質問後まさかの「カーノジョ、この後にオレとデートしない?」ここで!ここでか!!!
2人ニコニコ顔見合わせて笑ってるSDがかわいすぎFin。
そして私市さん登場。お化け屋敷を選んだ会場のバンビに対して「イジメっ子ー!」。
ちょっ私市さんマジかわいいんですけどホントかわいいんですけど。
で、色々トークしてると一丁さんがいきなり「私市さんのブログ最近更新されてませんよね」
一丁さんのリサーチ力ホントパネェな!
色々あってイベント後更新すると会場と約束して(本当にされてました)私市さん退場。
次の彼氏は設楽先輩。会場のシタラーズはもうアップ済のようでした。
まずは観覧車へ。自分から言い出したわりに不服そうな顔ですかわいいな。
そこでいきなり観覧車がストップ。不安になるバンビの手を握る設楽先輩。
「こういうオプションがあるなら観覧車も悪くないな」いきなりのデレ。パネェ。
そして行き先三択。結果はメリーゴーランド。「いやだ」即答。
しかしバンビがしょんぼりすると「わかったよ…」と行ってくれることに。
そこでニーナに遭遇。彼女に手を振るためにここにいるんだ、と男前に言い切るニーナ。かっけえ。
設楽先輩の「お前もああいう方がいいのか」がものっそいズキュンでした。
これも(ウン、良い感じだよね!)。
そして質問の答え。「私の好きなところ」。
まず「ストレートにそういうこと聞いてくる無神経なところ」かーらーの
「嫌いじゃないんだ、お前のそういうところ」「そのままのお前がいい」なんたるデレだ!!
質問後の「頭使いすぎて疲れた」「大丈夫ですか?」のやりとりにニヤニヤ。
そして突然の花火。季節どうなってんだこの遊園地。
で、手つなぎかと思いきや「腕、つかまれよ」腕組みきたあああああ!!!!!
SDも腕組みですかわいい!!かわいい!!「花火なんかよりずっとキレイだ」Fin!!!
そしてトリ!琥一さん!!黒王子!!!
しかしいきなり「寒くないの?」と聞くバンビ。スルーしてあげてください。
デートと言えず「アレだよアレ」「アレだろ」とぼかす琥一さんに「あれって?」と聞くバンビ。
察してあげてください。
そしてメリーゴーランドに着く2人。乗りたいと言うバンビに嫌だと言う琥一さん。
ここで行き先三択。「もう少し歩いてから決めよう?」がダントツ。
みんなメリーゴーランドに乗ってほしいと思ったよね!私も思ったよ!
しかし歩いていくとそこにはお化け屋敷が。悪い笑みを浮かべる琥一さん。あれっデジャブ。
そして中でも怖がらせてると琥一さんが何かにぶつかってヘンな声を。
「どうしたの?」「こなきじじいが…」「誰がこなきじじいだぁ!」大迫ちゃんでした。デジャブ。
先生に「しっかり彼女の肩を抱いてやれ!」と言われて「手くらいつなぐか」と琥一さん。
そして移動SD。あれっ手つないでないですけど!!会場ブーイング。
で、質問の答えタイム。ここはあっさりでしたが、ここからが琥一さんの真骨頂でした。
「乗るんだろ、メリーゴーランド」こ、ここで…!!
そうだった琥一さんがバンビを悲しませることをするわけなかったよね!!!
そしてバンビの手を握って「急ぐぞ」と走り出す琥一さん。走るSD。かっこいいよおおお!!Fin。
で、すごいランニングフォームで登場する諏訪部さん。
一丁さんに「デートに行くなら?」と聞かれて「ドライブ」と。
諏訪部さん「東京でもぐるぐるまわりますか」一丁さん「山手線に任せませんか?」秀逸すぎる。
で、諏訪部さんがはけてデート終了です。
そしてイベントソング!いつも心にー?ときめきをー!!
9日と大体同じなので細かいところは省略します。
あ、でも諏訪部さんはライブ慣れしてるなあと感じました。すごいです。
最後のあいさつ。
GS3陣も来年もやりたいとおっしゃってくださいました。
待ってます超待ってます!何なら全国公演でも僕はオーケーだ!
声優さんや内Pやゲル…一丁さんに熱いコールが飛び交う中、幕。
本当に幸せな二日間でした。ありがとうございました。
長くなりましたが以上でレポを終了いたします。
書いてる間に思い出したことも多々あって、結構楽しかったです。
で、DVDはですね。今回選択されなかった選択肢を選んだ場合のシーンも収録されてるとのこと。
これは買いですよみなさん!買いですよ!!早く来い6月!!!
PR