のんびりまったりマイムマイムを踊るがごとく日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜行バス往復&仕事疲れ+緑川シックでくたばっていましたがようやく復活したのでレポ。
超ざっくりです。
超ざっくりです。
夜行バスに乗り電車に乗りそして案の定電車を間違えたくみさんと合流したのち
8時ちょいすぎに会場入りしたところ、すでに姫とデイジーとバンビたちの長蛇の列。
GSすげー!パネェ!と興奮しつつしゃべったりしてたらあっというまに9時。開校。
用意していた嵐さんタオルを肩にかけ、DUBタオルを体に巻き入場。こ、こいつ頭悪いぞ…!知ってた!
そして入場。

手作り感がすごいぞ!!
まずはプラネタリウムのチケットだ!と並びに並んでなんとかチケットゲット。
並んでる最中に次々と「何時何分 完売」の紙が貼られていくのをどきどきしながら見つめていました。
で、物販!あ、これはムリ。と判断して購買部へ。

嵐さんのウインナー弁当と柔道部のカレー弁当は最低絶対食べるんだからねっ!!と思ってましたが
実際メニュー表を見ると、これは全部いかないとなあ、という気分になりまして
まあ全部はムリだろうと思ったのでこんな感じに。

萌えはカロリーを凌駕する。
これも並びに並んでゲット。

大 迫 力。

※極まろメロンパンと超熟カレーパンは持ち帰りました。=あとは全部食べました。
弁当は全体的に冷めてました。琥一さんのオムライスと肉まんはあったかかったです。
しかし珊瑚礁ブレンドは持てないほど熱かったです。佐伯さんったらもう!
設楽先輩のたこやきが本気で冷たくて「かつおぶしが死んでいるな…」とつぶやきながら食べたのはいい思い出です。
嵐さんと柔道部のはうめえうめえ言いながら食べてました。バンビの愛を感じたぜ!
肉まんはもちろん半分こして食べました。氷上くううううん!!!!!
あと席をご一緒した方は珊瑚礁のケーキを注文されてたので、ご好意に甘えて写真を撮らせていただきました。

かわいいいいいい…!!!!!
次こそ物販!と思いましたがやっぱり列がカオスだったので、とりあえずパンフだけ並んで買いました。
これも並んでいる方の分があるかわかりません的なアナウンスがあったのでびくびくしながら並んでました。買えてよかった…!
そしてちょうどいい時間になったので貯水槽プラネタリウムへ。
中に入るとなんだかモンゴルの遊牧民族になった気分でした。
プラネタリウムの係りのおじさまがとても素敵でした。
「いつもは私共が解説をつとめますが、今日は葉月珪くんが解説をします」
『キャー!!!』(パチパチパチパチ)
「私にはよくわかりません」
ですよね!
あと地震の際どうするかということを説明するときの「入り口が出口です」という謎の言葉も素敵でした。
で、照明が落とされてプラネタリウム開始です。
・
・
・
涙目になりました。夢のようなひとときでした。それしか言葉にできません。
DVDに収録されていることを切に願います。
それから縁日へ。
ストラッカウト(野球の的当て)とフリースローがあったので、ストラッカウトへ。
ノーコンに定評がある私はもちろん外しました。ランダムカード6枚ゲットだぜーヒャッハー!!
佐伯くんと氷上くんと水島さん、ギャリソンと蓮見くんとタイラーをゲットしました。
ギャリソンが入ってたことに本気で驚きを隠せませんでした。
そして伝言板にちょいっとらくがきしながらステージパート待ち。

この伝言板、会場に4箇所あるのですが内Pや小松原さんの絵が描いてあってギャーってなりました。
内Pの琉夏はわりと夢に出そうです。
あと「あ、この人はもしや…!」という絵が多くて楽しかったです。
そして待望のステージパート。あんまり詳細を書くとアレかなと思うので感想だけさらっといきます。
紺野先輩と氷上くんのラジオ放送にきゅんとなり、ヒムロッチの注意と理事長の「はばたけ!」にきゅきゅんとなり
氷上くんと赤城くんの進行にぬあー!!となりました。
氷上くん泣きすぎだよー!!かわいいよー!!!!!!
文化祭ゲストの声優さんが入場し(この時点ですでに涙目な私)軽快なトークを。
緑川さんの「ときめいてますか?って言ったら「ドキ☆ドキ☆」って言ってください」はさすがだと思いました。大好きだー!
そしてスペシャルゲストということで内Pと小松原さんが入場。
小松原さんの涙と内Pの言葉で、もうなんかいろんなものがこみあげてきました。
で。
まさかのぬるぬる動く葉月珪と佐伯瑛……!!!!!!
これはあれか!プレミアムで出すよっていう伏線か!!!!!買う!!!買うよ!!!!!
琉夏の琥一に対しての「愛してるよ」も軽く死にました。おまえ…!!!
声優さんのトークコーナー(人気フードメニュー当て+小悪魔に似合うファッション見立て)もすごく面白くてもう…!
緑川さんは全体的に妖精で天使でした。
杉田さん&諏訪部さんの作った対小悪魔ファッションは思い出すたびに噴きだします。
学園演劇。
こ れ は 本 気 で や ば い
みんな楽しそうで何よりでした。特に嵐さんな!!あとイカ悪魔な!!
DVD本気でおすすめします。それしか言えません。
オーラス。
緑川さんが泣いた。
私も泣いた。ていうかみんな泣いてた。
GS10周年って言葉を実感しました。
ありがとう以外の言葉が出てきません。本当に、本当にありがとうございます。
GS!大好き!!
最後に王子たちのメッセージを聞き、氷上くん赤城くんの解散を聞き、大迫先生の言葉を聞き、胸がいっぱいになりながらステージを後にしました。
で、伝言板に感謝の言葉を書きなぐり(4箇所全部に書いた+描いたバカ)ここでようやく原画展を見物。
ぎゃああああ宝やあああああ!!!!!!
写真オッケーのようだったので、気になる原画をひたすら激写してました。
嵐さんの原画はコンプリートですへへへ!
没原画が結構あったんですが、ニーナのコンビニスチルの没原画ものすごく好きです…。
画集に収録されないかなー。
そんな感じで文化祭終了。
あとは近くにあったインド料理屋に行き、購買より温かいカレーを食べにいく的な感じでカレー食べつつたくみさんと萌え語りしてました。
私が一方的にしゃべってただけな気がしなくもないですが…ごめんなさい…。
とまあ、こんな感じでした。
物販は阿鼻叫喚でしたが、それ以外は満足でした。本当に幸せでした。
DVD購入を迷ってらっしゃる方いらっしゃいましたら、私が全力で背中を押させていただきます。
本当に楽しかったです。ありがとう!ありがとうコナミさん!!!!!
8時ちょいすぎに会場入りしたところ、すでに姫とデイジーとバンビたちの長蛇の列。
GSすげー!パネェ!と興奮しつつしゃべったりしてたらあっというまに9時。開校。
用意していた嵐さんタオルを肩にかけ、DUBタオルを体に巻き入場。こ、こいつ頭悪いぞ…!知ってた!
そして入場。
手作り感がすごいぞ!!
まずはプラネタリウムのチケットだ!と並びに並んでなんとかチケットゲット。
並んでる最中に次々と「何時何分 完売」の紙が貼られていくのをどきどきしながら見つめていました。
で、物販!あ、これはムリ。と判断して購買部へ。
嵐さんのウインナー弁当と柔道部のカレー弁当は最低絶対食べるんだからねっ!!と思ってましたが
実際メニュー表を見ると、これは全部いかないとなあ、という気分になりまして
まあ全部はムリだろうと思ったのでこんな感じに。
萌えはカロリーを凌駕する。
これも並びに並んでゲット。
大 迫 力。
※極まろメロンパンと超熟カレーパンは持ち帰りました。=あとは全部食べました。
弁当は全体的に冷めてました。琥一さんのオムライスと肉まんはあったかかったです。
しかし珊瑚礁ブレンドは持てないほど熱かったです。佐伯さんったらもう!
設楽先輩のたこやきが本気で冷たくて「かつおぶしが死んでいるな…」とつぶやきながら食べたのはいい思い出です。
嵐さんと柔道部のはうめえうめえ言いながら食べてました。バンビの愛を感じたぜ!
肉まんはもちろん半分こして食べました。氷上くううううん!!!!!
あと席をご一緒した方は珊瑚礁のケーキを注文されてたので、ご好意に甘えて写真を撮らせていただきました。
かわいいいいいい…!!!!!
次こそ物販!と思いましたがやっぱり列がカオスだったので、とりあえずパンフだけ並んで買いました。
これも並んでいる方の分があるかわかりません的なアナウンスがあったのでびくびくしながら並んでました。買えてよかった…!
そしてちょうどいい時間になったので貯水槽プラネタリウムへ。
中に入るとなんだかモンゴルの遊牧民族になった気分でした。
プラネタリウムの係りのおじさまがとても素敵でした。
「いつもは私共が解説をつとめますが、今日は葉月珪くんが解説をします」
『キャー!!!』(パチパチパチパチ)
「私にはよくわかりません」
ですよね!
あと地震の際どうするかということを説明するときの「入り口が出口です」という謎の言葉も素敵でした。
で、照明が落とされてプラネタリウム開始です。
・
・
・
涙目になりました。夢のようなひとときでした。それしか言葉にできません。
DVDに収録されていることを切に願います。
それから縁日へ。
ストラッカウト(野球の的当て)とフリースローがあったので、ストラッカウトへ。
ノーコンに定評がある私はもちろん外しました。ランダムカード6枚ゲットだぜーヒャッハー!!
佐伯くんと氷上くんと水島さん、ギャリソンと蓮見くんとタイラーをゲットしました。
ギャリソンが入ってたことに本気で驚きを隠せませんでした。
そして伝言板にちょいっとらくがきしながらステージパート待ち。
この伝言板、会場に4箇所あるのですが内Pや小松原さんの絵が描いてあってギャーってなりました。
内Pの琉夏はわりと夢に出そうです。
あと「あ、この人はもしや…!」という絵が多くて楽しかったです。
そして待望のステージパート。あんまり詳細を書くとアレかなと思うので感想だけさらっといきます。
紺野先輩と氷上くんのラジオ放送にきゅんとなり、ヒムロッチの注意と理事長の「はばたけ!」にきゅきゅんとなり
氷上くんと赤城くんの進行にぬあー!!となりました。
氷上くん泣きすぎだよー!!かわいいよー!!!!!!
文化祭ゲストの声優さんが入場し(この時点ですでに涙目な私)軽快なトークを。
緑川さんの「ときめいてますか?って言ったら「ドキ☆ドキ☆」って言ってください」はさすがだと思いました。大好きだー!
そしてスペシャルゲストということで内Pと小松原さんが入場。
小松原さんの涙と内Pの言葉で、もうなんかいろんなものがこみあげてきました。
で。
まさかのぬるぬる動く葉月珪と佐伯瑛……!!!!!!
これはあれか!プレミアムで出すよっていう伏線か!!!!!買う!!!買うよ!!!!!
琉夏の琥一に対しての「愛してるよ」も軽く死にました。おまえ…!!!
声優さんのトークコーナー(人気フードメニュー当て+小悪魔に似合うファッション見立て)もすごく面白くてもう…!
緑川さんは全体的に妖精で天使でした。
杉田さん&諏訪部さんの作った対小悪魔ファッションは思い出すたびに噴きだします。
学園演劇。
こ れ は 本 気 で や ば い
みんな楽しそうで何よりでした。特に嵐さんな!!あとイカ悪魔な!!
DVD本気でおすすめします。それしか言えません。
オーラス。
緑川さんが泣いた。
私も泣いた。ていうかみんな泣いてた。
GS10周年って言葉を実感しました。
ありがとう以外の言葉が出てきません。本当に、本当にありがとうございます。
GS!大好き!!
最後に王子たちのメッセージを聞き、氷上くん赤城くんの解散を聞き、大迫先生の言葉を聞き、胸がいっぱいになりながらステージを後にしました。
で、伝言板に感謝の言葉を書きなぐり(4箇所全部に書いた+描いたバカ)ここでようやく原画展を見物。
ぎゃああああ宝やあああああ!!!!!!
写真オッケーのようだったので、気になる原画をひたすら激写してました。
嵐さんの原画はコンプリートですへへへ!
没原画が結構あったんですが、ニーナのコンビニスチルの没原画ものすごく好きです…。
画集に収録されないかなー。
そんな感じで文化祭終了。
あとは近くにあったインド料理屋に行き、購買より温かいカレーを食べにいく的な感じでカレー食べつつたくみさんと萌え語りしてました。
私が一方的にしゃべってただけな気がしなくもないですが…ごめんなさい…。
とまあ、こんな感じでした。
物販は阿鼻叫喚でしたが、それ以外は満足でした。本当に幸せでした。
DVD購入を迷ってらっしゃる方いらっしゃいましたら、私が全力で背中を押させていただきます。
本当に楽しかったです。ありがとう!ありがとうコナミさん!!!!!
PR